|
[要点整理] ・米ドルとユーロは対円レートで取引されます。 ・それ以外はドル中心で取引されます。
東京市場の外国為替の取引について
東京市場では、米ドルとユーロは対円レートで取引されていますが、その他の通貨は対ドルでの取引が中心になっています。
なので、対ドルで表示(建値方法)されている取引通貨には注意が必要です。
1ユーロ=○米ドルといった1通貨単位が米ドル建てで表示されている通貨と、1米ドル=○円のように1ドルがその国の通貨建てで表示されている通貨がありますので、対円レートを求める際には気をつけましょう。
▼ 関連トピック ・レバレッジ取引(証拠金取引)とは?
・外国為替証拠金取引(FX)の追加証拠金・強制ロスカットとは?
・外国為替証拠金取引(FX)と株式投資の違いは?
・外国為替売買とは?
・外国為替証拠金取引(FX)にはインサイダー取引がない?
・外国為替証拠金取引(FX)はいつどこで行われるの?
・外国為替証拠金取引(FX)のインカムゲイン型投資とは?
・くりっく365とは?
・外国為替証拠金取引(FX)と外貨預金・外貨建MMFの違いは?
・外国為替証拠金取引によるキャピタルゲイン型投資とは?
・なぜ為替売買手数料が必要なのか?
・外国為替証拠金取引(FX)で円通貨へのリスクヘッジ
・外国為替証拠金取引(FX)の税金は?
・東京市場の外国為替取引は?
・外国為替証拠金取引(FX)のスプレッドとは?
・外国為替相場はどのように作られるの?
|