基礎から始める外貨建商品入門



タイバーツは事実上のドル・ペッグ制

タイの通貨制度は?

1997年のアジア通貨危機では、アジア各国の通貨が連鎖的に暴落する深刻な事態になりました。このきっかけとなったのがタイバーツです。

もともとアジア諸国は、通貨政策としてペッグ制※を採用していました。このペッグ制には、次の2つの方法があります。

■1つの通貨に連動させる方法
■複数の通貨に連動させる通貨バスケット制

そして、通貨バスケット方式では、米ドル、ユーロ、円といった主要通貨に対して、それぞれ比率を決めて加重平均します。

例えば、A国の通貨がバスケット方式を採用していて、米ドル、ユーロ、円の比率を60・30・10と設定した場合には、A国通貨の変動の60%は米ドルの影響を受けるということです。

タイではバスケット方式を採用していたのですが、米ドルの比重が高かったことから、実質的にはドルペッグ制だったのです。

つまり、タイバーツは対米ドルで固定相場制、それ以外の通貨に対しては変動相場制だったのです。

※自国通貨の為替レートを主要国の通貨に連動させる通貨政策のことです。


経済紙も重要な情報源
経済紙のマーケット面のチェック
双子の赤字とブラザ合意
ルーブル合意はドル安修正宣言
タイバーツは事実上のドル・ペッグ制

経済紙のチェックポイント
初心者が要チェックのマーケット面
プラザ合意後は円高ドル安
ブラック・マンデーは株の大暴落
円高とタイの景気拡大


FXでリスクヘッジ
カナダドルの上昇要因

FRB議長の発言
携帯サイトを活用


Copyright (C) 2011 基礎から始める外貨建商品入門 All Rights Reserved