
移動平均線の種類は?
移動平均線の計算方法には、単純移動平均、加重移動平均、修正平均、指数平滑平均などさまざまな種類があります。
ただし、過去のシミュレーションを行うと、どの計算方法によっても、パフォーマンスにはそれほどの差がでないといわれています。
なので、どの移動平均線を使用するのかというのは、投資家の好みによるのですが、皆が見ているという意味では、単純移動平均線を使うのがよいと思われます。
移動平均と算術平均の違いは?
一般に統計学のデータ処理では、平均値はそのサンプルとなるデータ群の真ん中に置こうとする「算術平均」を使いますが、相場の世界で使用する移動平均は、平均値を直近のデータ、つまりその日の終値のところに置くのが特徴です。
例えば、12か月算術平均線というのは、12か月移動平均線を6.5か月分過去にずらした曲線になります。
これは、ある年の1月から12月までのデータの平均値を6月と7月の間に置いて、それらを結んだものが12か月算術平均線になるからです。
よって、2つの平均線は同じ形をしていますが、12か月算術平均線の方が6.5か月だけ12か月算術平均線よりも右にずれることになります。
|