金融機関での窓口販売が可能に...
サラリーマンの投資信託ガイド
トップ> 投資信託制度の改正点

金融機関での窓口販売が可能に...


金融機関での窓口販売について

すでにご存知かもしれませんが、1998年、2000年の投資信託法の改正によって、日本の投資信託は大きく変わっています。

以前は、投資信託の販売といえば、証券会社と委託会社によるいわゆる直販のみでした。

しかしながら、販売チャネルの拡充が必要ということで、1997年12月には銀行の委託会社への店舗貸しによる委託会社の直接販売、いわゆる店舗貸し方式が解禁されました。

その後、1998年には証券取引法の改正によって、金融機関が行える業務として、投資信託の受益証券の募集の取扱などが認められました。

これにより、金融機関本体で販売できるようになったのです。

1998年12月からは、一部の都銀、長信銀、信託銀、地銀、生保・損保での投資信託の販売が始まっています。

投資信託制度の改正点
金融機関での窓口販売が可能に...
日本版REIT(不動産投資信託)の導入
円建て外国投信が国内で販売可能に...
私募投信の設定が可能に...
会社型投資信託の設立が可能に...
ディスクロージャー制度の導入

メニュー
トップページ
投資信託とは?
色々な投資信託の特徴を...
株式投資信託をもっと詳しく!
公社債投資信託をもっと詳し...
投資信託を分類してみる!
特殊なファンドも知っておこう!
投資信託制度の改正点
こんなところに注意しよう!
投資信託を評価してみよう!
相互リンク募集


Copyright (C) 2011 サラリーマンの投資信託ガイド All Rights Reserved